ブログ
-
世界パラ陸上神戸2024 〜ボランティア活動からの開会式も素晴らしかった〜
大会初日 ボランティア2日目 ▲ 開会式 選手団入場 2024年5月17日(金)、大会初日。9日間のチャレンジングな戦いがはじまります。 ボランティア初日の様子はこちら。 ▲ 嵐のニノのサイン 今日のボランティア活動 今回も、駅前あたりの運営サポート担当で... -
世界パラ陸上神戸2024 ボランティア活動開始です
世界パラ陸上神戸2024 開催日程:2024年5月17日(金)〜25日(土)開催場所:神戸総合運動公園ユニバー記念競技場実施種目:168種目参加選手:約100か国・地域、約1,300人(うち日本選手66名) https://kobe2022wpac.org ボランティア選考の様子はこちら ... -
【セミナー開催レポート】中学生女子ソフトテニス部 親子向け女性アスリートのための栄養学セミナー
成長期の女子アスリート向けセミナーを実施 岐阜県某中学校の女子ソフトテニス部に、親子向け栄養学セミナーを実施しました。 ちょうど新1年生の本入部が決定する時期、1-3年生の部員と全員のお母さまが参加して下さいました。 岐阜へのご縁は、原田メソッ... -
私の人生を変えた!学びと出逢いTOP5
学びとは何か。 みなさんにもありますか?人生を変えた学び。 「出来事」で言えば、就職、転職、結婚、出産など、人生が変わったことって、たくさんあると思います。 それもとても素敵なことなのですが、今回は、「学び」にフォーカスしてみました。 「学... -
尊敬する緩和ケア医の旅立ち 〜医療観・死生観の根幹〜
2021年4月28日 3年前のこの日に、私たちが尊敬する緩和ケア医が旅立たれた。 最期まで医師のままで。スタイルを貫き通して。 奥さんをすごく愛していたので、最期まで自宅で過ごされ、自宅で息をひきとった。 でも、その2日前に私たちにお別れを言わせてく... -
グリーフケアって何? 〜必要な人は全人類〜
上智大学グリーフケア研究所 私は2020年4月から2年間、上智大学のグリーフケア研究所というところで、グリーフケアを学びました。 「グリーフケア」という言葉、ご存知でしょうか? 日本ではまだまだ浸透していないのかと思います。 グリーフケアは、100年... -
勇往邁進 〜起業の時に父がくれた言葉〜
2023年5月10日、STAND by U を立ち上げた日 その前か、後かだは忘れましたが、父がお祝いの封筒に書いて渡してくれました。 母の提案で、色々と言葉を探してくれたみたいです。 勇往邁進の意味 勇み立ち、まっしぐらに進むという意味で、自分の目指すもの... -
「健康」と「貧困」について
病院勤務時代に感じたこと 22年間の病院勤務時代、多くの患者さん、疾患をもった方と出会った。 もちろんその時に、「なぜ」病気になったのか、という原因なんて追及しない。 「あなたは、こういう生活習慣だったから病気になったのですよ。」 「あなたは... -
ラコリーナ近江八幡 〜自然とお菓子と自然が一体化した素晴らしき時間〜
場所 マザーレイク琵琶湖の西側に位置し、滋賀県の中部にある近江八幡にあります。 まさに近江商人の地に、素晴らしい施設がありますね。 2024年4月中旬、桜の美しい季節です。 4回目の訪問。 「自然に学ぶ」 和菓子の「たねや」と、洋菓子の「クラブハリ... -
管理栄養士のキャンプごはん 〜休暇村近江八幡編〜
休暇村近江八幡キャンプ場 キャンプの様子はこちら 到着直後のお楽しみ まずはプシュッとビールをあけて、自然を楽しみます ▲ 無添加生ハム、分厚くて美味 ▲ ローズマリーとオリーブオイルのクラッカーにのせちゃったり ▲ ラコリーナのシュークロ、外は... -
【滋賀県キャンプ場】休暇村近江八幡 〜琵琶湖と桜を眺めながら天空の林間キャンプ〜
場所 琵琶湖国定公園内、琵琶湖を一望できる静かな地にあります。 季節 2024年4月中旬、往復の道中でも桜並木をたくさん見ることができて、最高の季節 ▲ 道中には琵琶湖沿いにも、道端にも、川沿いにも満開の桜並木がたくさん 施設 ▲ 琵琶湖側にはのんび... -
【セミナー開催レポート】女性が美しく生きるための!健康&栄養学セミナー
好評につき第2弾の開催! 2024年3月末、京都嵐山musubi cafeさんにて、「女性特有の不調も吹き飛ばす!美しく生きるための健康&栄養学セミナー」を開催しました。 1回目の開催レポートはこちら musubi cafe さん特製ランチつき 今回も、musubi cafe ...