栄養学– category –
-
世界パラ陸上神戸 ボランティア活動まとめ 〜個人的な総括〜
活動内容 ボランティア活動は、いくつかのセクションに分かれてました。 ・VIP対応(ビジネスレベルの英会話力が必要)・発信(SNS)担当・競技場や客席でプラカード「お静かに(Be Quiet, please.」を持つ係・表彰式でメダルをプレゼンターに渡す担当など... -
世界パラ陸上神戸 最終日 〜ボランティアじゃなくて観戦へ〜
2024年5月25日、9日間の熱戦の最終日! ボランティア活動ではなく、観戦に行ってきました 競技のタイムスケジュールは、9-12時のモーニングセッションと、17-19時のイブニングセッションに分けられ、選手のコンディションにも配慮したスケジュールで、さす... -
世界パラ陸上神戸 〜大会5・6日目 熱戦やコミュニケーションが素晴らしき日々〜
ボランティアウェア ▲ チェックインしてスタート 大会5日目 ボランティア3回目 2024年5月21日、晴天 駅前にて選手コーチや観客の方々の誘導しました。 神戸市の小中学生の、お見送りとお迎えが楽しい。「おはよう!」と「ありがとう!」を、こんなにも言え... -
世界パラ陸上神戸2024 〜ボランティア活動からの開会式も素晴らしかった〜
大会初日 ボランティア2日目 ▲ 開会式 選手団入場 2024年5月17日(金)、大会初日。9日間のチャレンジングな戦いがはじまります。 ボランティア初日の様子はこちら。 ▲ 嵐のニノのサイン 今日のボランティア活動 今回も、駅前あたりの運営サポート担当で... -
世界パラ陸上神戸2024 ボランティア活動開始です
世界パラ陸上神戸2024 開催日程:2024年5月17日(金)〜25日(土)開催場所:神戸総合運動公園ユニバー記念競技場実施種目:168種目参加選手:約100か国・地域、約1,300人(うち日本選手66名) https://kobe2022wpac.org ボランティア選考の様子はこちら ... -
春のファスティング 〜準備食2日間〜
2024年2月29日〜3月1日 花粉の影響で、目と鼻が少し痒くなってきたので、タイミングかなと思い開始しました。 前回は2023年10月に5daysでした。 本当はもう少し早くしたかったけど、外食とか予定とかの調整ができずに今に至ります。 準備食 いきなり酵素ド... -
金丸利恵さんのスパイス料理教室に参加 〜美味しい楽しい効率的!〜
念願のスパイス教室 ▲ ワクワクしますね タイ料理とかスパイスカレーが好きなので、ずっと受けたかったんですよ、スパイス教室。 でも、なかなか受けたいのが見つけられなくて。 やっと、「きたぁぁぁぁ。」とすぐに申し込んだのが、PNT(分子栄養学と心理... -
『GYM shocks』でジムにも手軽に行ける! 〜ソックスとシューズのいいとこどり〜
ジムに行くのに、シューズがかさばって億劫 みなさんは、ジム行っていますか? そして、続いていますか? 私も、ジムは続かないタイプでして どうしても面倒くさくなっちゃうんですよね。 特に、「ジム用のシューズを持ち歩く」っていうのが、ネックでし... -
2024世界パラ陸上 in 神戸 のボランティア選考に合格しました!
選考会 2023年9月29日・30日・10月1日の3日間のうちの1日でした。 募集人数1,200人のところ、全国から1,400人が応募し、北は北海道から、南は宮崎まで集まったそうです。 ボランティア選考のたった2時間程度のために、遠くから神戸に来られる情熱に、驚き... -
個人セッションを受けた方のご感想
個人セッションを受けられた方のご感想を、更新しました。 50歳代女性(会社員)→ 80歳代お母さまの栄養について ちほさんの発信で知る今までのご経験から、どんな情況も受け入れてもらえそうな安心感を持っていましたが、実際お話しすると、さらに力強さ... -
醤油麹をつくります 〜材料は麹とお醤油だけ〜
ファスティング中に考えた 2023年10月8日より、本番5日間のファスティングをしている時に、自分の食べているもの、食習慣、身体のことなど、あらためて色々考えました。 私は、管理栄養士であり、分子栄養学やナチュロパスも学び、自分自身の栄養管理もか... -
ファスティング 回復食 3日目記録 〜「食の大切さ」「一口の尊さ」を噛みしめる〜
2023年10月17日 やっと最終日まで到達しました。 色んな意味で、濃い〜10日間でした あらためて、自分自身の「食」「思考」「習慣」を考える素晴らしい時間になりました。 酵素ドリンク・サプリ 回復食1日目、規定量を1日かけて、ゆっくりちびちび摂取 ビ...