【セミナー開催レポート】2024年最後の満月の日「はじめてのグリーフケアセミナー」

目次

「はじめてのグリーフケアセミナー」を開催

2024年12月15日(日)、2024年最後の美しい満月の夜に、「はじめてのグリーフケアセミナー」を開催しました。

今回からさらにバージョンアップ。ワークも増やして、言語化の時間を多く取りました。

参加者の方の感想

MK さん

かいちほさん、今日は貴重なお時間をありがとうございました。

今まで夫にたくさんの話を聴いてもらってきたけれど、まだまだ言語化できていない感情や経験が多くあることに気づかされました。

思い浮かべたり思い出すだけで胸がつまってしまい、うまく話せませんでしたが、自分の中であれもこれもとグリーフがトラウマのように繋がっていることにも気づきました。 幼少期から押さえ込んできたグリーフをこれからケアしたいと思います。

そして人それぞれのグリーフがあり、寄りそうことはできても、向き合うのは本人にしかできないという線引きもできそうです。なんとかしたいと思うばかりに、家族の問題に介入しすぎていましたが、寄り添う、ただ隣にいる力を養いたいと思います。

もう1人の方の体験も聴くことができて感じることがたくさんありました。だれかのお話をきくことも自分のケアになりますね。 まずは自分のケアを丁寧にしたいとおもいます。

セミナー後、ワークをおもいだして言葉にまとめてみたら心が軽くなりました。すごいー!少しずつ、言語化してみようと思えました。

満月のもと、いろんな気持ちをあきらかにした気分です。悲しみの多い年でしたが、かいちほさんのおかげで糧にできそうなきがしています。

またいろいろお話伺えたらと思います。 きょうは本当にありがとうございました!

MT さん

2時間あっという間でした。ありがとうございました。

介護もグリーフケアの対象となることに驚きました。日に日にできないことが増えて来て、本人も辛いだろうけど、介護する側の悲しいやりきれない気持ちを汲んでもらえたようで嬉しいです。

紹介していただいた映画も観てみようと思います。

これからもしもの時にグリーフケア・傾聴してもらえる人が居るというだけで心強いです

今日は優しい気持ちになれました。 ありがとうございました!

過去のご感想はこちら

まとめ

「はじめてのグリーフケアセミナー」は、グリーフケアという言葉そのものをご存知ない方におすすめです。

そしてそれは、ほとんどの日本人の方にあてはまります。

あらためてグリーフやケアを知り、ご自身の死生観を考えたり深めたりするきっかけとなりましたら幸いです。

次回は、12/23(月)10時から。

2024年最後の開催となります。
みなさまのご参加をお待ちしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

Profile

管理栄養士
臨床傾聴士
食物栄養学修士
PNTトレーナー
分子栄養学カウンセラー
アスリートフードマイスター

詳しいプロフィールはこちら

目次